【Vitalize拠点紹介vol.1】埼玉支店のリアルに密着!〜メンバーに聞いてみました〜

2025年08月01日

こんにちは!埼玉支店の長場です。

Vitalizeには現在、全国に11の拠点があります。
それぞれの拠点にはその場所ならではの雰囲気や働き方があり、どこも個性豊か。

この連載では、各拠点の魅力や、実際に働いているメンバーのリアルな声をお届けしていきます。
今後もさまざまな支社をご紹介していく予定ですので、ぜひお楽しみに!

記念すべき第1回は、私が所属している埼玉支店をご紹介します!

埼玉支店はサテライトオフィスという位置づけで、昨年の8月に設立されました。
詳しくは下記をご覧ください。

元料理人のエンジニアが支店を設立?!〜やっぱり美味しいは正義〜

 実際に働くメンバーの声や、通勤・暮らしの様子などをお届けしていきますので、ぜひ最後までご覧ください! 



目次


1.通勤ストレスなし!アクセス抜群の埼玉支店
2.気になる引っ越し事情、聞いてみました!
3.ランチ・設備・ガジェットまで!埼玉メンバーのイチオシ大集合
4.最後に

 

1.通勤ストレスなし!アクセス抜群の埼玉支店

 
 
埼玉支店メンバーにアンケートを取り、通勤の実態と働きやすさに直結するアクセスの魅力を探ってみました!

【通勤手段・通勤時間】

▼ 通勤時間と手段のアンケート結果はこちら


 

埼玉支店のメンバー全員が電車通勤で、うち半数以上が30分以内と回答。アクセスの良さが光ります。
「支店に来てから通勤が格段に楽になった」「朝に余裕が持てるようになった」という声も聞かれました。
最寄りの武蔵浦和駅には、武蔵野線と埼京線の2路線が乗り入れており、乗り換えなしで通勤できるメンバーも。  
新宿本社に出社となると、人によってはさらに30分ほどかかることもあるため、支店勤務の良さを感じるポイントのひとつです。
 
 
【乗り換え回数】

▼ みなさんの乗り換え回数はどのくらい? 




 
「1回」が最多で、ほかに「2回」「なし」と分かれました。
乗り換えがある方も、比較的スムーズなアクセスのようで、大きな負担にはなっていないようです。
駅からの徒歩距離なども含めて、ちょうど良い通勤バランスかもしれません。

働く環境を選ぶとき、仕事内容や人間関係に目が向きがちですが、通勤環境は意外と見落とせない重要ポイントですよね!
通勤が快適になり、「朝ごはんをゆっくり食べられるようになった」「夕方に1駅歩いてリフレッシュできる」など、仕事以外の時間の質も向上したという声も見られました。 

 

2.気になる引っ越し事情、聞いてみました!


就職や転職を機に、引っ越しをする人は少なくありません。

実際、埼玉支店でも通勤のしやすさや暮らしやすさを理由に、引っ越しを選んだメンバーがいます。
駅から近く、毎日の通勤もストレスフリー。
働きやすさはもちろん、生活の質も高められる環境が整っています。

では実際に、どれくらいのメンバーが引っ越しをしたのでしょうか?

気になる家賃の相場や、住んでみて感じたリアルな声などもあわせてご紹介します! 

 
【引っ越しの有無】

▼ 引っ越してきたメンバーの割合と、引っ越し組の家賃・間取りを聞いてみました!




埼玉支店への配属を機に引っ越したのは、全体のうち3名。
それ以外のメンバーは、もともと通える範囲に住んでおり、転居せずにそのまま通っています。
生活のベースを大きく変えずに、通勤時間を短縮できたという点は、支店勤務の魅力ですね! 

 
【 家賃・間取り(引っ越し組)】

引っ越しをした3名の家賃は「9〜12万円」が2人、「12万円以上」が1人という結果に。
また、間取りは皆さん1LDKとのことです。

新居のエピソードもいただきました。
「新築の綺麗な家が見つかり、住み心地が最高」
「アレクサやSwitchBotを導入して家電を声で操作できるようにした」
「近くにカラオケ店があるため、週末の夜は少しにぎやかなことも。(笑)活気ある街ならではの一面です!」

全体的に快適に暮らしているという声が多い一方で、住んでみて気づいたポイントも。
特に夜のにぎやかさなどは、内見の時間帯では分かりづらいこともあるため、物件探しの際は時間帯を変えて周辺環境をチェックしてみるのがおすすめです! 


 

3.ランチ・設備・ガジェットまで!埼玉メンバーのイチオシ大集合


 
埼玉支店ってどんな雰囲気?
実際に働くメンバーにアンケートを取り、「ランチ事情」「オフィス設備」「ガジェット」「周辺環境」など、日々の推しポイントを大公開!

働くうえで気になる小さなことが、実はモチベーションや心地よさにつながることも。
メンバーのコメントとともに、埼玉支店の日常をのぞいてみましょう!


【お昼の過ごし方】

▼ お昼はどうしてる?アンケート結果がこちら!

 

 
 「食べない」派の方々……ちょっと心配です!ダイエット目的とのことですが、体調は大丈夫ですか!?
そのほかは外食やコンビニ利用が中心でしたが、中には昼食を持参しているメンバーもいました。
コンビニや飲食店が徒歩圏内に充実しているので、選択肢が多く、気分に合わせて選べるのも嬉しいところ。
お弁当派は「節約しつつ、昼休みをゆったり過ごせる」というメリットを実感しているようでした。 

 
【お気に入りのごはん屋さん】

▼ お気に入りのランチスポットは…?



 
うおかぎ食堂」「おくどさん」が人気!
その他は「バーミヤン」「まかない へきる」などが挙がりました。

おくどさん、まかないへきるは支店メンバーみんなで訪れたこともあり、かなり満足度が高かったです!


【オフィスのお気に入りポイント】

「筋トレができる」「スタンディングデスクで仕事ができる」といった声が上がりました!
たしかに、よく支店メンバーで筋トレやHIITをしているのを見かけます。



 
(↑みんなでHIIT中です!笑)


また、「調味料がそろっている」「キッチンが使いやすい」という声が挙がったのは、実は支店長の大川さんのおかげ。
元料理人である大川さんがメンバーに料理を振る舞ってくださることがあり、調味料にもこだわってそろえていました!





 
仕事の合間にちょっとした手料理で癒される日もある、あたたかい職場です。


【 デスク・ガジェットのこだわり】

▼ みなさんのこだわりデスク周りをご紹介!





アンケートで目立ったのが、キーボードへのこだわり。
キーの高さやお気に入りのメーカーで選ぶなど、3人から熱いコメントが寄せられました。
また、ワイドモニターで作業効率を上げているメンバーも。




 
大きいですね!私が使っているディスプレイの2倍弱はありました。


【 オフィス周辺のよく行く場所】

▼ みんながよく行く周辺スポットをマップでご紹介!





用途も雰囲気もさまざまなスポットが挙がりました。
駅の近くにあるオフィスなので、コンビニや飲食店が充実していてとても便利です!
一方で、近くの公園ではサッカーやランニングなど、体を動かしてリフレッシュするメンバーもいるようです。


 

オンとオフの切り替えがしやすい環境が、日々のメリハリにもつながっているようでした!


【地域にまつわるエピソード】

埼玉支店には埼玉出身者が多いので、「北辰テスト(※1)」や「硬筆の授業(※2)」といった地元ならではの話題で盛り上がることも!
私自身、小学生のころ硬筆展覧会で賞をもらったことがあります(当時は10Bの鉛筆を使っていました!笑)。
他県出身のメンバーに聞くと、埼玉は特に硬筆教育に力を入れている印象のようです。
※1 埼玉県内のほぼ全ての高校受験生が受験する模擬試験のこと。
※2 埼玉県では、硬筆展覧会に向けて毎年6月ごろに授業で練習が行われる。



4.最後に


以上、埼玉支店のご紹介でした。
少しでも雰囲気が伝わって、「ここで働くのもいいかも」と思っていただけたら嬉しいです。
そして最後に、メンバーからこんな声も……

「埼玉県民はぜひ埼玉支店へ」
「埼玉出身求む!」

地元にゆかりのある方はもちろん、「働く環境にちょっとこだわりたい」「落ち着いて働ける場所がいい」そんな思いをお持ちの方にも、きっとフィットする場所だと思います。
少しでも気になった方は、ぜひ一度話を聞きに来てください。

お会いできるのを楽しみにしています!

弊社採用サイト