代表の道畑さんってどんな人?
2021年12月10日
こんにちは!
Vitalizeで採用・広報を担当している松本です。
私自身、入社をして数か月と間もないため【会社を知りたい=代表を知れば早い!】から
今回、東京本社の川上さんと峰江さんにインタビューをしてみました!
川上さん(以下、川とする)
前職:SE
Vitalizeのいいところ:みんな仕事に対してアツい!常に物事を高い視野で捉えてる人が多い
峰江さん(以下、峰とする)
前職:理学療法士
Vitalizeのいいところ:「人」とちゃんと向き合える人が多いこと
出会ったときの印象は?
峰:最初の出会いはサッカー場!
たまたま社員からサッカーに誘われたんですよ。
サッカー場に行くとしっかりめのユニフォーム着ている人いるな~と思ったら
「あ、どうも、社長の道畑です」
・・・「えええ、あなたが!!??」(心の声)
そこにいたのは社長!というより見た目も動きも本気の人(笑)
いい意味で社長感がなく、社員と対等な感じでしたね!
川:確か入社初日に会ったのかな。
その日たまたま他社とのオンライン打ち上げがあったんですよ。
すごく盛り上げるしたくさん飲む人!
いい意味で思ってた人と違いました(笑)
もちろん酔って、ただワイガヤしているというわけではなく、
会社のビジョンをしっかり語ってて熱い人だなあという印象です。
しかも口だけではなく、本気で取り組もうとしている人なんだろうなというのが
こちらにもひしひしと伝わってきました。
道畑さんってどんな人?
峰: 一言でいえば、「経営理念(率先垂範・利他貢献)」を体現している人ですね。
本当に人が好きで、大事にしてきている人!
社員時代のエピソードなんですけど、他社の人とかもびっくりされるぐらい沢山の部下から慕われてて。
これまで色々なエピソードを聞いたことがあるんですけど中でも驚いたのが、
道畑さんのことを慕ってる部下のうちの一人が本気で悩んでた時があったみたいなんですよ。
悩んでることを耳にした道畑さんは深夜にも関わらず車でその部下の自宅まで駆けつけて話を聞いたり、 悩みを聞いたみたいなんですよ。
普通だったらそこまで出来ないなって思うんですけど道畑さんは人を大事にしているからこそ、信念をちゃんと持って具現化出来ているんだなと思いましたね。
まだまだ出てくるんですけど・・・(笑) 僕自身が道畑さんと一緒に大変なプロジェクトをやっていた時があったんです。
もう本当にキつくて大変で全然余裕なくて、、、
それはきっと道畑さんも同じで絶対大変だったんですけど、
別プロジェクトから「ヘルプ!」の声があがった時に道畑さんはやってましたね(笑) もちろん破天荒なエピソードもちらほら聞いたことあるんですけど、
本当に人のことを考えててめっちゃ優しい人だなって実感しましたね。
経営理念を社長自身が体現しているからこそ説得力があるなって思います!
川:いい意味で型破りな人!ってイメージが僕の中では強いです(笑)
エンジニアをやっていると「これはキツイな~」って自分のキャパシティって分かってくるんですけど、
道畑さんはそのキャパシティを超えて仕事をしているっていうイメージですね!
うちの会社って他社に比べると少し変わってて。
道畑さんだけではなく、全員がエンジニア+営業をしているんですけど、
その中でも道畑さんはエンジニアとしては勿論、商談もまとめるし何でもこなす。
というよりこなしちゃうが正解ですかね(笑)
ある意味エンジニアっぽくないですね。
常に全力だし自らが一番最初に行動にしているっていうのは凄い尊敬していますね。
道畑さんのこれすごいな~って思うことは?
峰:すごいところか~、いっぱいあるな。
ずっと自分のキャパを超え続けてきた人!
未だに上昇志向だし、ITやってて、社長やってて、そこそこの売上を立てて…
人ってよく楽をしたいって思いがちだけど道畑さんは楽な方に流れることが一切ない。 一切妥協しないところが本当にすごい!
ただ社員が「きつい、嫌!」といったときは
その時は笑っているんだけど「そっか、そうだよな」と聞いてくれてることも多い。
いい意味で無理なときは、無理といえる関係性。
対等でいてくれようとするから意見する機会もしっかりと作ってくれます。
川:さっきのお話でもあったけどいい意味で型破りなところが本当にすごい!
自分の選択に対して一切の迷いがないなって印象があります。
基本人って不安だと思うんですよね、少なくても自分は心配性。
ただ道畑さんは基本的に前を見て考える人。
あきらかにオーバーワークになるなって分かってる上でも
飛び込むしこなすことができる人ですね。
最後に・・・社長に叶えてほしいお願いは?
峰:安全運転してほしい(即答)
これにはしっかりと補足がありまして。
もちろん法定速度は守ってるんだけど。
海に行くことになり、道畑さん一家とご一緒させてもらったんだけど
娘さんたちの早く行きたいという気持ちがどんどん高まり、
さらには道畑さん自身も早く海に潜りたいという思いが前面にでちゃったみたいで(笑)
仕事人間の一面しか見てなかったからこそ、
いつまでも少年心を持った人なんだなあ~。という一面が垣間見れた瞬間でしたね。
川:ぼくは入社して数か月なので嘘偽りなく、ないですね。
日々成長できる環境だし、今の案件もいいところを担当させてもらえてるから本当にありがたいです!
だからお願いとなるとな~。。。
むしろ道畑さんちゃんと休めてますか?と思うぐらい不満はないですね!
怖い!厳しい!というお話しかでなかったら・・・とやや不安ではありましたが、
しっかりと人情味あふれるエピソードが聞けて安心しました(笑)
しっかりと人情味あふれるエピソードが聞けて安心しました(笑)
川:やっぱり1個ありました、筋トレ!!! リモート日以外は社内で筋トレをしてるんですよ。
他の社員は忙しいときは「しょうがない」となるのに、道畑さんの場合は「やるよ!」の声かけからまず始まるんですけど今日はちょっと忙しいな~と思うときは反応をしないんですよね。
それなのに、遠くからでもわかるぐらい視線(圧)を感じるので断りにくいです(笑)
とのことでした(笑)
Vitalizeでは筋トレも辞さないエンジニアを絶賛募集しております!
最新記事

2025年11月17日
札幌支社設立1年を振り返る
2025年11月07日
社員旅行 2025 in. 岩手
2025年10月29日
大企業からベンチャーへ転職したエンジニアの本音に迫る!
2025年09月19日
【インタビュー】自らも挑戦し続ける応援団長、ムーちゃんが目指す「前橋の未来」とは?
2025年09月05日
【前編】豊かな自然を活かして──キャンプで紡ぐ地域の未来と絆!Vitalize小林支社の新たな挑戦
2025年08月28日
【後編】地域の魅力を「味」に変える ~「五箇いわな 手作りだし醤油の素」ついに誕生~
2025年08月22日
Vitalizeで活躍しているメンバーの共通点は?
2025年08月07日
【登壇レポ】タケタカタローで語った「成長の秘訣」~ 将来を担う若者へ~
2025年07月25日
【前編】地域の魅力を「味」に変える ~ 小海支社、特産品づくりの舞台裏 ~
2025年07月18日
地域文化をつなぐ、「青島臼太鼓踊り」と私の歩み
過去記事(年月別)
- 2025年11月(2)
- 2025年10月(1)
- 2025年09月(2)
- 2025年08月(3)
- 2025年07月(3)
- 2025年06月(5)
- 2025年05月(5)
- 2025年04月(5)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(5)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(2)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(2)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(4)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(6)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(3)
- 2021年06月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2018年10月(2)
タグ
![Vitalize[ヴァイタライズ]](../images/logo.png)