「360度評価」って知っていますか??Vitalizeのユニークな評価制度をご紹介します!
2022年02月01日
こんにちは!
Vitalizeにて採用広報を担当している車田です!
今回の記事では、「Vitalize独自の評価制度」についてご紹介していきたいと思います!
皆さんが転職活動していく上で自分の日々の仕事の取り組みが
➤どのように「アピールする場」が設けられ
➤どうやって「会社で評価」され
➤どのように「給料に反映」されていくのか
気になりませんか?
Vitalizeでは全員が全員の評価/給料を見てお互いを評価し合う「360度評価」を取り入れています!
弊社ではこの360度評価(※以下、全社評価)を半期に一度開催しています。
気になっている方もいると思うので、ここから少し疑問に答えていきたいと思います。
Q1.「全社評価ってなに?」
簡単に言うと・・・
➤半期で何をしたのか自分の実績(コードやポートフォリオベース)で資料を作りやったことをアピール
➤評価者はPJや業務で関わった事のあるメンバーに限定
➤日頃の仕事の様子やプレゼンの内容を聞き評価をして、総合的に給料を決める!
Q2.「なぜ360度評価を取り入れているの?」
➤組織として透明性をできる限り高めたい
➤最終評価者の辛さを全員がわかった上で、自分と他人の評価を行ってもらいたい
➤年功序列ではなく、実力/実績がある人が正当に評価される環境にしたい
こういった背景があります。
Q3.「360度評価を取り入れるようになった背景は?」
毎回、年収ベースで150万〜200万ぐらいの金額が上がる人がいるのですが、今回は過去最高の400万近い昇給がありました。(*半年の評価です。半年後に評価が良ければ更に上がります。)
通常の会社であればこんなことは本人や経営メンバー・人事部以外知り得ない話ですが、弊社では全社員が知っています。
勿論、透明性を高くすることによってデメリットもありますが、弊社ではメリットの方が大きいと考えて完全に公開しています。
今回は全社での昇給率は過去最高の11.33%になりました。(*繰り返しますが、半年の昇給率です。年間では20%近くに!)
一般的には大企業でも2%〜3%と言われていますので、実力と実績次第でいかに一気に上がるかというのがよくわかると思います。
アップデートを重ねている弊社の人事制度ですが、これはまた別の機会にご紹介していきたいと思います!
本題に戻りまして・・
今回は初の全員リモート参加・オンラインでのプレゼン発表だったため一種独特の緊張感の中、開催され
ました!
プレゼン最中もチャットで応援したり、コメントしあったりと盛り上がりながら行われましたよ◎
参加した時の様子を一部ご紹介📸
参加者の感想と応援コメント~
また参加したメンバーも
💦自分はおろか「人の評価を具体的な金額で示す」というのは本当に難しい!
💦そもそも、人を評価すること自体が難しい!
と悪戦苦闘が回見えました。
一方で、
🎉周りの人の自己評価を見たり、自分自身の自己評価を見て凄く勉強になる!
🎉普段、皆がやっているタスク・PJの概要や課題点を知ることが出来て、自分自身も勉強になった!
🎉支社が離れてるとお互い何をしてるかわからなくなるので、皆が普段何をしているか知れて良かった!
🎉皆さんの発表を聞いて刺激も受けて、自分ももっと努力しないとな!と思えた。今期も頑張っていきます!
など前向きな意見が沢山タスク進捗(弊社の週報)にて見受けられました!
(※タスク進捗の簡単な説明はコチラの記事をどうぞ)
全社評価会の前には各メンバーがどんな風に頑張ってたかを書いて評価を後押しする「応援コメント👏」で参加することが出来たので、私も職種が違い、直接業務で関わったことがなくても、こういった形で参戦することができました◎
最後に・・・
全社評価に実際に参加してみて、何より普段メンバーがどんなプロジェクトや案件を抱えてて、どんな目標を持って日々業務を遂行しているのか知ることが出来て私自身もっと頑張らないと!という前向きな気持ちになりました!
Vitalizeではこういった画期的な制度を取り入れつつアップデートも重ねて、社内に対しても社外に対しても出来るだけ透明度高く発信していきたいと思います!
ではまた次の投稿で!
最新記事

2025年11月17日
札幌支社設立1年を振り返る
2025年11月07日
社員旅行 2025 in. 岩手
2025年10月29日
大企業からベンチャーへ転職したエンジニアの本音に迫る!
2025年09月19日
【インタビュー】自らも挑戦し続ける応援団長、ムーちゃんが目指す「前橋の未来」とは?
2025年09月05日
【前編】豊かな自然を活かして──キャンプで紡ぐ地域の未来と絆!Vitalize小林支社の新たな挑戦
2025年08月28日
【後編】地域の魅力を「味」に変える ~「五箇いわな 手作りだし醤油の素」ついに誕生~
2025年08月22日
Vitalizeで活躍しているメンバーの共通点は?
2025年08月07日
【登壇レポ】タケタカタローで語った「成長の秘訣」~ 将来を担う若者へ~
2025年07月25日
【前編】地域の魅力を「味」に変える ~ 小海支社、特産品づくりの舞台裏 ~
2025年07月18日
地域文化をつなぐ、「青島臼太鼓踊り」と私の歩み
過去記事(年月別)
- 2025年11月(2)
- 2025年10月(1)
- 2025年09月(2)
- 2025年08月(3)
- 2025年07月(3)
- 2025年06月(5)
- 2025年05月(5)
- 2025年04月(5)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(5)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(2)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(2)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(4)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(6)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(3)
- 2021年06月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2018年10月(2)
タグ
![Vitalize[ヴァイタライズ]](../images/logo.png)