前橋支社にて新年イベントを実施しました!
2023年02月10日

皆さん、こんにちは!
前橋支社採用広報担当の車田です。
今回は、前橋支社で開催した新年会イベントの様子をお届けしていきたいと思います!
目次はコチラです。
目次
・前橋メンバーが考えた企画とは..?
・当日の様子はいかに..?
・まとめ
ーー 前橋メンバーが考えた企画とは..?
こちらの記事でもお伝えしたように、2023年1月1日に前橋支社を開設しました!
プレスリリースも出してるので、是非チェックしてみて下さいね!
2022年6月頃から支社立ち上げ計画が始まり、支社候補地探しからオフィス物件探しまで、支社長を筆頭に何度も現地を訪れ、協議を重ねて、ようやくここまできました。
支社が開設したことを、地域の皆さんに知ってもらいたいのはもちろんですが、まずは、前橋の魅力や支社メンバーのことを、もっと社内のメンバーにも知ってもらいたい!
皆で一緒にお祝いしたい!
そんな考えからこの企画が始まったようです👏
どんなイベントにしようか...とメンバーで考えていると、ちょうどこんなお祭りがあるとの情報が!
前橋初市まつり
前橋の新春の風物詩と共に開催しました!
ーー 当日の様子はいかに..?
当初、予定ではこんなタイムスケジュールでお送りしようとしていました!
・前橋八幡宮にて初詣
・初市まつり散策
・まちなか散策しつつ、オフィスへ
・オフィスにてプチ新年会
・前橋八幡宮にて初詣
・初市まつり散策
・まちなか散策しつつ、オフィスへ
・オフィスにてプチ新年会
今回はご家族での参加もOKとし、募集をかけたところ、想像以上にお子様連れの参加が多く(とても嬉しい..!)、お子様を連れてまちなかを歩きまわるのは大変かも。。
といったメンバーの配慮から、お祭りとオフィス内での新年会イベントをメインにすることに変更。
といったメンバーの配慮から、お祭りとオフィス内での新年会イベントをメインにすることに変更。
当日は、各支社からメンバーが集まってくれました!
前橋八幡宮にて初詣に行き、みんなで初市まつりへ。
前橋八幡宮にて初詣に行き、みんなで初市まつりへ。
.jpg)
このイベントは、1960年代初めから続く伝統ある行事で、前橋を代表する新年イベントです。
お祭りの主役は、だるま!
お祭りの主役は、だるま!
.jpg)
当日は、だるまや縁起物など多くの露店が並び、まちなかを賑わせていました。
だるまは、病気や災難を防ぐ縁起物として「家内安全」「無病息災」「開運吉祥」などの意味が込められています。
だるまは、病気や災難を防ぐ縁起物として「家内安全」「無病息災」「開運吉祥」などの意味が込められています。
「前橋支社の守護神になってもらおう!」とオフィス用にも購入。色は金色にしました。
.jpg)
オフィスに戻った後は、メンバーと談笑したり、元DJだった支社長お気に入りのDJブースで遊んだり、皆でゆったり交流会を楽しみました!
.jpg)
お子様に向けて子どもスペースも急遽用意しました。
当日、子供たちに大人気でした!
.jpg)
※キッズスペース内ではしゃぐ前橋チームメンバー「むぎむぎ」
子どもたちとも沢山遊びましたね。皆とっても楽しそうでした!
子どもたちとも沢山遊びましたね。皆とっても楽しそうでした!
.png)
※人の子に何か悪いことを教え込ませようとしている、もう一人の前橋チームメンバー「はっしー」
乾杯の音頭は、もちろん支社長から!
.jpg)
挨拶では、立ち上げの想いをお話ししてもらいました。
直接聞いていた私もとても印象に残ってるので、代わりにご紹介。
『 自分がプログラミングを勉強し始めた頃は、エンジニアリングをしながら、同時に地域密着しつつ、地域の為に活躍するという選択肢があることはおろか、その発想すらなかった。
直接聞いていた私もとても印象に残ってるので、代わりにご紹介。
『 自分がプログラミングを勉強し始めた頃は、エンジニアリングをしながら、同時に地域密着しつつ、地域の為に活躍するという選択肢があることはおろか、その発想すらなかった。
Vitalize入社後も、エンジニアリング経験がまだ浅い中で、こんなに早い段階で自ら支社を立ち上げるという選択肢は、当初(去年の夏頃)まだ自分の頭の中に無かった。
自分だけでは選ぶことがなかったであろうこれらの選択肢は一体どこから来たのか?というと、素晴らしい挑戦で体現し続けているチームメンバーがいつも近くにいて、時には背中を強く押し続けてくれる仲間がいて、そうした存在から授けられたものだなと気づいた。
自分だけでは見れなかった景色。前橋では、地域の人達にそのような選択肢を沢山与えられるような存在になっていきたいと思う 』
こんな素敵な言葉に、一同感動と激励の気持ちでいっぱいになりながら、乾杯しました🍺
ご当地のお菓子や差し入れのビール、前橋メンバーが用意したお寿司やピザを食べて、
一人のメンバーがお祝いのケーキも買ってきてくれて、皆で食べました。
とても美味しかったですね!
とても美味しかったですね!
最後に、初市まつりで買った、だるまに前橋支社の発展と成功の願いを込めながら片目を入れて、温かい空気に包まれながら新年会イベントは終了しました。
大成功でしたね👏
大成功でしたね👏
.jpg)
ーー まとめ
このイベントを通して、前橋支社の魅力、地域の魅力が参加メンバーに伝わったはず。
何より、支社設立をお祝いしようと各支社から集まってくれたので、普段プロジェクトで関わりのないメンバーだったり、オフラインでは会うことが初めましてのメンバーもいましたね。
皆楽しそうに会話をしていました!
前橋支社ではこういった、楽しいイベントや地域の皆さんと交流できるような企画を沢山考えていく予定です。
一緒に地域を盛り上げたい!と思ってくれた皆さん、ぜひカジュアルにお話ししてみませんか😊?
皆様からのご応募お待ちしております!
何より、支社設立をお祝いしようと各支社から集まってくれたので、普段プロジェクトで関わりのないメンバーだったり、オフラインでは会うことが初めましてのメンバーもいましたね。
皆楽しそうに会話をしていました!
前橋支社ではこういった、楽しいイベントや地域の皆さんと交流できるような企画を沢山考えていく予定です。
一緒に地域を盛り上げたい!と思ってくれた皆さん、ぜひカジュアルにお話ししてみませんか😊?
皆様からのご応募お待ちしております!
さらに!
当日の様子をYouTubeでも公開中📺
当日の様子をYouTubeでも公開中📺
楽しい様子が伝わってきますよ~!
ぜひご覧ください!
.jpg)
これからも、出来立たてほやほやの前橋支社の様子を定期的に発信していきたいと思います!
支社長のInstagramも、ぜひチェックしてみて下さい!
▶https://www.instagram.com/legrobeats_yohei_vitalize/
支社長のInstagramも、ぜひチェックしてみて下さい!
▶https://www.instagram.com/legrobeats_yohei_vitalize/
最新記事
2025年04月30日
儲かる農業?佐々木さんが目指す未来に繋ぐ農業のカタチ2025年04月24日
米騒動の真相とは?佐々木さんが語る米業界の裏側2025年04月18日
なぜ売れた?「売る農業」で40haまで拡大した佐々木さんの挑戦2025年04月10日
支社間留学で見えた、新たな働き方と挑戦の可能性2025年04月01日
和歌山支社設立2年を振り返る2025年03月25日
小海支社設立から4年を振り返る2025年03月21日
【ガジェット限定社内フリマ!?】Vitalize夢の市を開催しました!2025年03月14日
東京から地方移住したメンバーに話を聞いてみたVol.32025年03月07日
千葉市いちごマラソン 2025が開催されました2025年02月28日
新たな成長エンジン!自己決定と相互フィードバックで加速するVitalizeの評価制度
過去記事(年月別)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2018年10月(1)
タグ