出戻り社員に聞いた!Vitalizeの魅力とは?!
2023年06月13日

皆さん、こんにちは!
採用担当の車田です。
今回はあるメンバーをインタビューしていきます!
そのメンバーとは、一度Vitalizeを退職したものの、再び戻ってきて今では役員も務めているとても珍しいメンバーです!
離れたからこそ分かるVitalizeの魅力や、どうして退職したのか、今後について等々深堀りしていきたいと思います!目次はコチラです。
🔖目次
01. 海外大学を卒業後、新卒で東証一部上場企業へ就職したパーフェクトヒューマン
02. 出戻りを宣言して退職!?
03. 離れて気づいたVitalizeの魅力
04. パーフェクトヒューマンの今後の未来に迫る
.jpg)
📌 中田 裕貴(なかた ゆうき)さん
※以下、中
01. 海外大学を卒業後、新卒で東証一部上場企業へ就職したパーフェクトヒューマン
車:中田さん、よろしくお願いします!ではまず中田さんの経歴をざっくり教えて下さい!
中:はい!
僕は北海道で生まれ、幅広く色んなことが学べるアメリカの大学の経済学部 経営学科を専攻し、ビジネス分析など学んでいました。
その後、新卒で東証プライムに上場している大塚商会に入社し、新規ビジネスプロモーション部でマーケティングや販促をしていました。
車:ありがとうございます!経歴が凄過ぎる..
中田さんは新卒の会社から転職したわけですが、きっかけはあったんですか?
中:前職で働いてた時に時間が余っていて、どこか物足りなさを感じていたのがキッカケです。
もっと自分の実力をつけながら、裁量をもって大きく成長できる環境で働きたくて転職を決意しました。
車:ありがとうございます!ちなみにVitalizeにした決め手は何だったんですか??
中:面接してくれた人の人柄の良さや志の高さに惹かれたことです。
一緒に頑張りたいと思えるメンバーと切磋琢磨しあえる環境の中で、とにかく色々なことに挑戦したかったんですよね。
車:では、志を高く持ちながら入社した中田さんは一度Vitalizeを退職したとのことですが、何か嫌なことがあったんですか涙?
02. 出戻りを宣言して退職!?
中:全然ないです(笑)
機械学習をもっとやりたくて、一度、Vitalizeを離れてしっかり知見のある会社で技術力を身に着けたいと思って退職を決意しました。
車:社内の誰かに相談したりしたんですか??
中:しました!代表の道畑さんにも相談しましたね(笑)
勉強会を開いてもらって一緒に勉強したりしました。
車:一緒に!?
中:そうですね~。自分がやりたいって思っていることを気軽に話せる環境があったことは有難かったですね。この環境がなかったら僕は勝手に辞めてたと思いますし、Vitalizeに戻ってこようという選択肢もなかったかもしれません(笑)
車:確かに中田さんのやりたいこと、今後のキャリアなど気軽に話せる場の創出が ”出戻り" という選択肢を作ったのかもしれませんね!
気軽に話せる場の創出は、今でも月に一回 役員と”1on1”を定期的に設けて、メンバーとコミュニケーションを取る機会がありますもんね。
私も今の仕事の進め方の悩みから今後のキャリアの相談、時には文句まで(笑)、いつも親身になって聞いてくれる上司には感謝ですね。。
中:そうですね!
ここがVitalizeの良い所だと思うんですけど、代表の道畑さん筆頭に役員が本当にメンバー1人1人の事を考えているんですよね。
実感したことが以前あって、他の会社よりも給料水準が高いなと感じた時に道畑さんに「どうしてですか?」と聞いたことがありました。
その時に「給料高い方がメンバー皆が幸せに暮らせるでしょ?」ってサラッと言われた、その一言が衝撃でしたね。本当にメンバーのことを日々考えてくれてるんだなって実感しました。
だから知見をつけて絶対戻ってくる!という気持ちで清々しく辞めました!(笑)
機械学習をもっとやりたくて、一度、Vitalizeを離れてしっかり知見のある会社で技術力を身に着けたいと思って退職を決意しました。
.jpg)
車:社内の誰かに相談したりしたんですか??
中:しました!代表の道畑さんにも相談しましたね(笑)
勉強会を開いてもらって一緒に勉強したりしました。
車:一緒に!?
中:そうですね~。自分がやりたいって思っていることを気軽に話せる環境があったことは有難かったですね。この環境がなかったら僕は勝手に辞めてたと思いますし、Vitalizeに戻ってこようという選択肢もなかったかもしれません(笑)
車:確かに中田さんのやりたいこと、今後のキャリアなど気軽に話せる場の創出が ”出戻り" という選択肢を作ったのかもしれませんね!
気軽に話せる場の創出は、今でも月に一回 役員と”1on1”を定期的に設けて、メンバーとコミュニケーションを取る機会がありますもんね。
私も今の仕事の進め方の悩みから今後のキャリアの相談、時には文句まで(笑)、いつも親身になって聞いてくれる上司には感謝ですね。。
中:そうですね!
ここがVitalizeの良い所だと思うんですけど、代表の道畑さん筆頭に役員が本当にメンバー1人1人の事を考えているんですよね。
実感したことが以前あって、他の会社よりも給料水準が高いなと感じた時に道畑さんに「どうしてですか?」と聞いたことがありました。
その時に「給料高い方がメンバー皆が幸せに暮らせるでしょ?」ってサラッと言われた、その一言が衝撃でしたね。本当にメンバーのことを日々考えてくれてるんだなって実感しました。
だから知見をつけて絶対戻ってくる!という気持ちで清々しく辞めました!(笑)
03. 離れて気づいたVitalizeの魅力
車:次の会社はフルリモートの会社だと聞いたのですが、Vitalizeは基本出社なので全然スタイルが違いますよね!やりづらかったりしなかったですか?
中:そうですね...
どうしてもオンラインなのでメンバー同士の表情などが読み取りづらく、距離を縮めるのが時間かかるなと実感しました。
改めて他の会社に入ってみて、Vitalizeは普段からコミュニケーションが活発だなと感じました。
すぐに何かしらの反応をする即レス文化がある点においても、コミュニケーションがとりやすかったな~と思います。
なので、メンバーには三年後にも戻ってくるから!と言ってたんですけどね、結局 一年で戻ってきちゃいましたね(笑)
Vitalizeのいい意味での暑苦しいコミュニケーションが恋しかったんでしょうね(笑)
車:中田さんが帰ってきた時は大盛り上がりでしたよね!!
では、改めて聞きます。中田さんがVitalizeに戻ってきた理由とは!?
中:メンバー同士のコミュニケーションが活発で、いい人が本当に多いことが一番の理由ですね!
.jpg)
車:では、中田さんが考える "いい人" とはどんな人でしょうか?
中:相手を不快にさせないようなコミュニケーションが取れる人です!
自分も普段から意識してるんですけど、会話でもテキストでも自分の送った言葉に対して相手側が受け取った時にどう思うか?を考えるようにしてます。お互いが気持ちよく仕事したいですからね!
04. これから
車:Vitalizeに戻って来てからどんな仕事をしているんですか?
中:今はアプリケーション開発やシステム開発のマネジメント業務を同時並行で担当しています。
直近では決済系システムの大規模開発を行っています!
車:マネジメント業務もしているんですね!中田さんはいつでも多忙そう...
どうやって一日の疲れを癒してるんですか??
中:これ言ったら色んな人に言われそうだから恥ずかしいんですけど、家に帰って奥さんに会った時ですね。仕事の話も聞いてもらったりするのでとても有難いです。
車:お二人の仲良さそうな写真がSlackに上がってきた時は、凄く微笑ましたかったです!
では、今後について教えて下さい!どんなことをしていきたいですか??
中:今の案件は道畑さんと一緒に仕事しているんですけど、まずは道畑さんと同じような動きが出来るようになること。そして、機械学習の案件を持ってくることですね!
また、機械学習・数理系ももっともっと勉強したいと思っているので、大学院にも行きたいなと思ったりします。
役員としては、メンバーが安心してどんどん成長できる場を提供できるような仕組みづくりを考えていきたいと思います。
プライベートでというと、7月に子供が生まれる予定なのでパパとしても頑張りたいですね!
車:やりたいことが沢山なのが中田さんらしいです!
そしてお子さん楽しみですね!では最後に聞きます。これからVitalizeにはどんな人が来てほしいですか?
中:僕のようにチャレンジ精神旺盛で何でも楽しく挑戦できる人に来てほしいですね!
Vitalizeは色んなことに挑戦できる環境があるのでぜひ一緒にガンガン仕事しましょう!
車:中田さん、ありがとうございました!
Vitalizeでは、中田さんのようにゴリゴリ仕事したい人、裁量大きく色んなことに挑戦していきたい人からのご応募をお待ちしております!
中:今はアプリケーション開発やシステム開発のマネジメント業務を同時並行で担当しています。
直近では決済系システムの大規模開発を行っています!
車:マネジメント業務もしているんですね!中田さんはいつでも多忙そう...
どうやって一日の疲れを癒してるんですか??
中:これ言ったら色んな人に言われそうだから恥ずかしいんですけど、家に帰って奥さんに会った時ですね。仕事の話も聞いてもらったりするのでとても有難いです。
車:お二人の仲良さそうな写真がSlackに上がってきた時は、凄く微笑ましたかったです!
では、今後について教えて下さい!どんなことをしていきたいですか??
中:今の案件は道畑さんと一緒に仕事しているんですけど、まずは道畑さんと同じような動きが出来るようになること。そして、機械学習の案件を持ってくることですね!
また、機械学習・数理系ももっともっと勉強したいと思っているので、大学院にも行きたいなと思ったりします。
役員としては、メンバーが安心してどんどん成長できる場を提供できるような仕組みづくりを考えていきたいと思います。
プライベートでというと、7月に子供が生まれる予定なのでパパとしても頑張りたいですね!
.jpg)
車:やりたいことが沢山なのが中田さんらしいです!
そしてお子さん楽しみですね!では最後に聞きます。これからVitalizeにはどんな人が来てほしいですか?
中:僕のようにチャレンジ精神旺盛で何でも楽しく挑戦できる人に来てほしいですね!
Vitalizeは色んなことに挑戦できる環境があるのでぜひ一緒にガンガン仕事しましょう!
車:中田さん、ありがとうございました!
Vitalizeでは、中田さんのようにゴリゴリ仕事したい人、裁量大きく色んなことに挑戦していきたい人からのご応募をお待ちしております!
※ Vitalizeのことを気になってくれた方は、ぜひ弊社の採用サイトもチェックしてみて下さい!
▶採用サイト
▶採用サイト
最新記事
2025年04月30日
儲かる農業?佐々木さんが目指す未来に繋ぐ農業のカタチ2025年04月24日
米騒動の真相とは?佐々木さんが語る米業界の裏側2025年04月18日
なぜ売れた?「売る農業」で40haまで拡大した佐々木さんの挑戦2025年04月10日
支社間留学で見えた、新たな働き方と挑戦の可能性2025年04月01日
和歌山支社設立2年を振り返る2025年03月25日
小海支社設立から4年を振り返る2025年03月21日
【ガジェット限定社内フリマ!?】Vitalize夢の市を開催しました!2025年03月14日
東京から地方移住したメンバーに話を聞いてみたVol.32025年03月07日
千葉市いちごマラソン 2025が開催されました2025年02月28日
新たな成長エンジン!自己決定と相互フィードバックで加速するVitalizeの評価制度
過去記事(年月別)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2018年10月(1)
タグ