経営合宿に行ってみた!2019!
2019年12月10日

川越です!
今回、山中湖に経営合宿に行ってきました!
通常の経営合宿は参加メンバーに例えばリーダーだったり経営陣などの縛りがあると思います。
弊社は来たい人がくるっていう形を取りました!
弊社の特徴かもしれませんが、やりたい人がやる精神で参加したい人が参加するっていう形です。
今回20名以上の参加(宮崎からも参加あり)でした!
今回話した内容は2年後の会社の在り方などを中心に大項目5点です。
それぞれが生きていた背景などもあり面白い意見などありました!
ただ共通しているマインドは多くあり、議論自体はまとまった形になりました!

決まったこととして、
①今後の弊社の2年間の方針
②この2年間で皆が何をするか・したいかの発表
です。
①については主に会社としてどういう在り方であるべきか。
それぞれの拠点の在り方についてどうしていくべきか
②それぞれのメンバーが自分の目標に合わせてそれぞれメンバーが思うところを発表しました!
例えばメンバーの教育に携わりたいことやもう少し技術面を強化したいなどメンバーそれぞれの意見がありました!
6時間ぐらい白熱した議論をしたあとは、飲み会になり話しきれなかった会話をしました!
中にはテンションが高くなり過ぎて、歌っているメンバーやピアノを引き始めたり結局いつもの明るい飲み会になりました♪
ただ明日からきっと今回の合宿を通して、自分の成長だけではなく皆の成長をもっと考えられる組織になったと考えています。
Vitalizeでは今新たに活躍したいメンバーを募集しています!
最新記事
2025年03月14日
東京から地方移住したメンバーに話を聞いてみたVol.32025年03月07日
千葉市いちごマラソン 2025が開催されました2025年02月28日
新たな成長エンジン!自己決定と相互フィードバックで加速するVitalizeの評価制度2025年02月14日
【社長直下の環境で爆速成長!】多摩支店の魅力をご紹介2025年02月07日
【インタビュー】地域町おこし協力隊のえりこさんが目指す「地域と人が繋がる小海町」の形とは?2025年01月24日
新規事業で農業に参入して失敗したその後 【農園オープン!】2025年01月17日
8期目 振り返りとこれから2025年01月10日
前橋支社設立から2年を振り返る〜2024年12月27日
役員合宿2024年12月20日
群馬大学の学園祭に初出展!前橋メンバー開発のタイピングゲームが大盛況!
過去記事(年月別)
- 2025年03月(2)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2018年10月(1)
タグ