Vitalize社員が語る!地方創生と地方の魅力【#1】
2022年03月23日

こんにちは🌞
人事・広報部の前原と車田です!
人事・広報部の前原と車田です!
今回から地方支社で働くメンバーの地方創生に関する想いや、現地にいるからこそ分かる地方の知られざる魅力を聞き出していく連載企画が始まります!
その名も...「Vitalize社員が語る!地方創生と地方の魅力」でお送りしていきたいと思います!
さて..記念すべき第一回目となるメンバーはどなたでしょうか!
こちらの方です!どうぞ🎉
上竹「よろしくお願いします~!」
▸自己紹介をお願いします🐣
名前は上竹 則諒(かみたけ のりあき)です。宮崎支社でエンジニアをやってます!
▸宮崎の魅力を教えて~🥭
上)宮崎の魅力か~改めて聞かれるとありすぎて分からなくなってるな・・・
多分慣れすぎてしまってるんでしょうね。
多分慣れすぎてしまってるんでしょうね。
車)それは魅力がありすぎて分からなくなってるという事ですね!
ちなみに上竹さんは宮崎に住んで何年ですか?
ちなみに上竹さんは宮崎に住んで何年ですか?
上)宮崎県の小林市に33年の生涯を通して住んでいます。
なので宮崎県から一回も出たことないですね~
なので宮崎県から一回も出たことないですね~
前)そうなんですね!
それこそ宮崎が魅力的だからこそ県外に出ようと思わなかったのでは?
それこそ宮崎が魅力的だからこそ県外に出ようと思わなかったのでは?
上)たしかに!
数年前に東京に行ったことがあって、景色も綺麗だし、楽しかったけど住みたいとは思わなかったな。
やっぱり宮崎が好きなんでしょうね(笑)
車・前)なるほど、ますます宮崎の魅力が気になります!
上)あえて挙げると、いい意味で宮崎の人はお節介ですね!
例えば、近くの人が困っていたらすぐに助けに行くイメージ。
宮崎の人は親密で人が優しいのが魅力のひとつかな😊
数年前に東京に行ったことがあって、景色も綺麗だし、楽しかったけど住みたいとは思わなかったな。
やっぱり宮崎が好きなんでしょうね(笑)
車・前)なるほど、ますます宮崎の魅力が気になります!
上)あえて挙げると、いい意味で宮崎の人はお節介ですね!
例えば、近くの人が困っていたらすぐに助けに行くイメージ。
宮崎の人は親密で人が優しいのが魅力のひとつかな😊
前)たしかに宮崎の人は温かいイメージがありますね~
実際に宮崎支社のみなさんも、とても温かくて優しいので納得です!
実際に宮崎支社のみなさんも、とても温かくて優しいので納得です!
上)ありがとうございます(笑)
あとは都心に比べると物価が安いし、食べ物が基本的に安くて美味しいのも魅力ですね!
宮崎といえば!の地鶏にチキン南蛮も美味しいですし🐣
あとは都心に比べると物価が安いし、食べ物が基本的に安くて美味しいのも魅力ですね!
宮崎といえば!の地鶏にチキン南蛮も美味しいですし🐣
車)ちなみにお酒の肴で一番おすすめは?
上)やっぱり地鶏ですね!
夏になると自宅の庭でよくBBQをするんですけど、いつも地鶏を焼いて食べてます。
ちなみに地鶏は、個人的にお店で食べるよりも自分で精肉店で購入したお肉を焼いて食べるのが一番美味しいと思ってます。
宮崎は夏が特に最高で、BBQ出来るし、地鶏が美味しいし、海にも行けるし!
夏になると自宅の庭でよくBBQをするんですけど、いつも地鶏を焼いて食べてます。
ちなみに地鶏は、個人的にお店で食べるよりも自分で精肉店で購入したお肉を焼いて食べるのが一番美味しいと思ってます。
宮崎は夏が特に最高で、BBQ出来るし、地鶏が美味しいし、海にも行けるし!
▸宮崎県の他に負けないぞ!というものは🍶
上)よく聞いてくれました!(笑)
地鶏・チキン南蛮はもちろんですけど、やっぱり焼酎ですね!
焼酎で有名な霧島は宮崎県で作られてるんですよ。
焼酎の生産量が一番多いのが霧島だった気がするんですけど、そこも誇れるところですね!
霧島が一番だと思っているので、他の人に何を言われても変わらないし、ここは他に負けないところだと個人的に思ってます。
焼酎で有名な霧島は宮崎県で作られてるんですよ。
焼酎の生産量が一番多いのが霧島だった気がするんですけど、そこも誇れるところですね!
霧島が一番だと思っているので、他の人に何を言われても変わらないし、ここは他に負けないところだと個人的に思ってます。
▸上竹さんの地方創生に関する想いなど聞かせて🌱
前)Vitalizeでは地方創生に関する様々なことに取り組んでいますよね。
宮崎支社もコチラの記事で紹介した通り、学生を対象としたエンジニアスクール事業を行っています!
実際に上竹さんがエンジニアスクールに携わっている中で課題に感じていることを教えてください。
宮崎支社もコチラの記事で紹介した通り、学生を対象としたエンジニアスクール事業を行っています!
実際に上竹さんがエンジニアスクールに携わっている中で課題に感じていることを教えてください。
上)まず課題に思っているのが、宮崎に限らずですが地方だと職業の選択肢が少ないと。
東京一極集中の現状を変えたいと思っている。
そもそも何故、東京一極集中が起こるのか考えた時に、地方に単価の高い仕事が基本的にないからだと思うんですよね。
東京一極集中の現状を変えたいと思っている。
そもそも何故、東京一極集中が起こるのか考えた時に、地方に単価の高い仕事が基本的にないからだと思うんですよね。
自分がVitalize入社前に転職活動をしていた時も、5~6年の経験があるエンジニアの求人募集も月給20万ほどで・・・
東京だったら同じ条件だった場合、50~60万単位なんじゃないかな。
そういった現状もあって、いっぱい稼ぐぞ!と思ったら結果的に東京に行くしかないってなってしまうんじゃないかな。
東京だったら同じ条件だった場合、50~60万単位なんじゃないかな。
そういった現状もあって、いっぱい稼ぐぞ!と思ったら結果的に東京に行くしかないってなってしまうんじゃないかな。
そういう環境もあるし、地方の学生の子たちって、そもそも自分にはエンジニアは出来ないだろうと思ってる子が多い印象。
前)なるほど・・・私も地方出身なので、すごくよく分かります。
やっぱり地方ってだけで選択肢が限られてしまうのが現状ですよね。
やっぱり地方ってだけで選択肢が限られてしまうのが現状ですよね。
上)そういう課題を感じているので、まずは自分自身が技術を身に着けていきたい。
そして技術を地元の小林市に持ち帰って、小林支社を立ち上げて誰かに教える事が出来たらいいな~と密かに考えてます!
そして技術を地元の小林市に持ち帰って、小林支社を立ち上げて誰かに教える事が出来たらいいな~と密かに考えてます!
車)いいですね!
私たちも全力で応援します🔥小林支社の立ち上げ楽しみにしてます!
エンジニアスクールに携わっていく中で良かった・嬉しいと思ったことってありますか?
上)やっぱり自分自身が勉強をして得た知識や技術を人に教えて、それが誰かの役に立てた時は教える喜びを実感したな~。
これはエンジニアスクールを通してならではの喜びだと思いますね!
これはエンジニアスクールを通してならではの喜びだと思いますね!
車)自分の知識や技術を人の為に提供するって簡単なようで難しいことですよね。
そこにコミットしながら喜びを感じると言える上竹さん、素敵すぎる✨
そういえば、上竹さんは支社内で新入社員のメンター業もされていますよね!
そこにコミットしながら喜びを感じると言える上竹さん、素敵すぎる✨
そういえば、上竹さんは支社内で新入社員のメンター業もされていますよね!
上)そうですね。新しく入社された方のメンターもすごく教え甲斐があって楽しみながらやってます!
まさに弊社の経営理念でもある利他貢献ですね。
きっと他のメンターをやっている社員も教えるのが楽しくてメンターやってるんじゃないかな!
自分のタスクもある中でメンターやるのって大変さももちろんあるけど、頼りにされると自分の時間を削ってまで教えたくなっちゃうんだよね~!笑
まさに弊社の経営理念でもある利他貢献ですね。
きっと他のメンターをやっている社員も教えるのが楽しくてメンターやってるんじゃないかな!
自分のタスクもある中でメンターやるのって大変さももちろんあるけど、頼りにされると自分の時間を削ってまで教えたくなっちゃうんだよね~!笑
車・前)まさに、Vitalizeの経営理念である利他貢献・率先垂範を体現してらっしゃいますね👏🏻
▸最後に宮崎支社あるあるを教えてください🐓
・既婚率が高く子供がいる社員が多く、地方創生を通して少子化を食い止めるというミッションに貢献
・他拠点に比べてメンバーの年齢層が高めで、大人の魅力溢れる人たちが集まっている(笑)
・愚直に頑張るメンバーが多く、自然と業務中は静かな環境になりやすい
・他拠点に比べてメンバーの年齢層が高めで、大人の魅力溢れる人たちが集まっている(笑)
・愚直に頑張るメンバーが多く、自然と業務中は静かな環境になりやすい
ただし業務終了後は、みんなで自然と話し始めて賑やかな雰囲気になることが多いですね!
車・前)では、本日はこのあたりで終わりたいと思います!
インタビューを通して、上竹さんの知られざる一面、そして宮崎の魅力を感じることが出来ました◎
こちらの連載企画ですが、次のメンバーは上竹さんにご指名お願いしたいと思います!笑
さて~話を聞いてみたいメンバー沢山いて困っちゃうとは思いますが、どなたがいいでしょうか?
上)インタビューしてもらいたい人が多すぎて悩むな~
そしたら■■支社の○○さんにお願いしたいです!
車)おぉ!それはどうしてでしょうか⁉
上)○○さんは、陰で凄く頑張っているイメージ。
タスク進捗見ていても、難しい言語の勉強をしていたりとか。
地方創生に対する熱い想いも秘めてると思うんだよね。
○○さんの魅力を沢山引き出してほしいです!
車・前)承知しました!
さて、上竹さんはどなたを指名したのでしょうか⁉
次回のお楽しみにしましょうか~
Vitalizeメンバーの皆も考えてみて下さい😊
次回は「Vitalize社員が語る!地方創生と地方の魅力【#2】」でお送りします。
お楽しみに!
インタビューを通して、上竹さんの知られざる一面、そして宮崎の魅力を感じることが出来ました◎
こちらの連載企画ですが、次のメンバーは上竹さんにご指名お願いしたいと思います!笑
さて~話を聞いてみたいメンバー沢山いて困っちゃうとは思いますが、どなたがいいでしょうか?
上)インタビューしてもらいたい人が多すぎて悩むな~
そしたら■■支社の○○さんにお願いしたいです!
車)おぉ!それはどうしてでしょうか⁉
上)○○さんは、陰で凄く頑張っているイメージ。
タスク進捗見ていても、難しい言語の勉強をしていたりとか。
地方創生に対する熱い想いも秘めてると思うんだよね。
○○さんの魅力を沢山引き出してほしいです!
車・前)承知しました!
さて、上竹さんはどなたを指名したのでしょうか⁉
次回のお楽しみにしましょうか~
Vitalizeメンバーの皆も考えてみて下さい😊
次回は「Vitalize社員が語る!地方創生と地方の魅力【#2】」でお送りします。
お楽しみに!
最新記事
2025年04月30日
儲かる農業?佐々木さんが目指す未来に繋ぐ農業のカタチ2025年04月24日
米騒動の真相とは?佐々木さんが語る米業界の裏側2025年04月18日
なぜ売れた?「売る農業」で40haまで拡大した佐々木さんの挑戦2025年04月10日
支社間留学で見えた、新たな働き方と挑戦の可能性2025年04月01日
和歌山支社設立2年を振り返る2025年03月25日
小海支社設立から4年を振り返る2025年03月21日
【ガジェット限定社内フリマ!?】Vitalize夢の市を開催しました!2025年03月14日
東京から地方移住したメンバーに話を聞いてみたVol.32025年03月07日
千葉市いちごマラソン 2025が開催されました2025年02月28日
新たな成長エンジン!自己決定と相互フィードバックで加速するVitalizeの評価制度
過去記事(年月別)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2018年10月(1)
タグ