地方から日本を活性化!【やる気と実力次第で、あなたのやりたいが叶う】
2022年03月31日

こんにちは!
宮崎の採用広報を担当している前原です。
今回は支社長の古謝と一緒に、「Vitalize宮崎支社なら地方でもやりたいと思った事が出来る!」をテーマにお送りしていきます!
皆さん、地方では都心で働く人よりも裁量を持って仕事をする機会がない、少ないと思っていませんか?
Vitalize宮崎支社なら、やる気と実力次第で色々なことに挑戦できる環境が揃っています。
本日はその中から宮崎の環境について3つピックアップしてお伝えします。
1. 新しいことに挑戦できる環境
2. 業務外でのコミュニケーションも大切に
3. 本気で宮崎を盛り上げるための事業に携われる
新しいことにチャレンジしたいという熱意ある方をVitalizeが応援いたします!
1. 新しいことに挑戦できる環境
宮崎のメンバーは、ほとんどがエンジニア未経験で入社していて、前職も様々です。
しかし全員が高い意識を持って自己学習や社員同士の勉強会に参加するなどして自己発展に努めています!
Vitalize全社員に共通するポイントでもあります。
実際に未経験から入社をして早い段階で成長をし、新規案件に入るなど、やる気と実力次第で活躍しているメンバーが多数います!
また主に自身が扱っている言語の他、興味のある言語で実力をつけて新しい言語の案件を任されるといった実績もあり、裁量ある働き方をしたい!という熱意ある方に最適な環境です。
・これまでチームやプロジェクトをまとめて事業を推進した
・ある程度今までの会社でやり切った
・これからは自身で事業を引っ張っていきたい
このような意欲が溢れる方を求めています!
Vitalizeは全国に4拠点あり、宮崎だけでなく、東京(本社)・長野(小海支社)・鹿児島(喜界支社)のメンバーと連携してチームを組み、一緒に仕事ができるのも魅力のひとつ!
本社と支社間で連携することで、地方と都市で格差なく、チャレンジできる環境・給与面においても同じ条件で活躍することが可能です。
2. 業務外でのコミュニケーションも大切に
例えば、一日中座りながら仕事していて運動不足で健康が心配だから運動したい…という意見があったら、「よし、皆で運動しよう!」と筋トレ・ジョギングの時間を定期的に設けています!
(※強制ではなく、その日参加できるメンバーのみで行っています。)
こうした業務外での活動を通してコミュニケーションを図ることも出来る為、自然と仲間意識やチームワーク力が向上し、業務でも活かされています。
これやってみたい、チャレンジしたいと発言するのに、Vitalizeでは入社年数は全く関係ありません。
一人一人の意見を尊重し、皆で議論をして良いと思ったことは積極的に取り入れる環境が整っているので、ぜひ新しいことに挑戦したいという方はVitalizeへいらっしゃいませ(笑)
3. 本気で宮崎を盛り上げるための事業に携われる
Vitalize宮崎支社なら、エンジニアでありながら、ただのエンジニア業務だけではなく、地方創生に関する事業に携わるチャンスがあります!
Vitalizeは、弊社の強みであるITの力で地方創生に本気で取り組んでいる企業です。
東京一極集中という日本の課題をどうにかしたい…
各地方が抱える問題の解決、地方創生を通して日本を活性化させたいエンジニア集団が各拠点で奮闘しています。
▸最後に…支社長が求める人物像とは
まずは仕事が好きな人!そして宮崎が好きな人!ですね。
弊社は仕事好きなメンバーが集まっています!
仕事は生活において多くの時間を占めるものですし、せっかくならそこでやりがいや充実を得られた方が良いですよね。
熱意や挑戦を積極的に受け入れる風土が弊社にはあるので、一緒に熱意を持って働けるメンバーを求めています。
あとは何より、宮崎が好きなこと。
特に宮崎支社は、宮崎を活性化するというミッションを掲げています。
エンジニアスクールの取り組みもそうですが、それ以外にも地域のためにできることを模索しています。
それは結果として宮崎に住んでいる自分たちのためにもなることですし、自分ごととして地域に向き合える人を求めています。
本日はここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。
自分もエンジニアとして宮崎を盛り上げたい、周りを引っ張ていきたいという熱意のある方、ぜひVitalize宮崎支社で、日本を活性化させるエンジニア集団の一員になりませんか?
ご興味をお持ちいただけた方は、募集ページよりご連絡ください!
最新記事
2025年04月30日
儲かる農業?佐々木さんが目指す未来に繋ぐ農業のカタチ2025年04月24日
米騒動の真相とは?佐々木さんが語る米業界の裏側2025年04月18日
なぜ売れた?「売る農業」で40haまで拡大した佐々木さんの挑戦2025年04月10日
支社間留学で見えた、新たな働き方と挑戦の可能性2025年04月01日
和歌山支社設立2年を振り返る2025年03月25日
小海支社設立から4年を振り返る2025年03月21日
【ガジェット限定社内フリマ!?】Vitalize夢の市を開催しました!2025年03月14日
東京から地方移住したメンバーに話を聞いてみたVol.32025年03月07日
千葉市いちごマラソン 2025が開催されました2025年02月28日
新たな成長エンジン!自己決定と相互フィードバックで加速するVitalizeの評価制度
過去記事(年月別)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2018年10月(1)
タグ