今年の社員旅行の行先は?~2022年度~
2022年11月30日

皆さん、こんにちは!
採用広報を担当している車田です。
採用広報を担当している車田です。
さて、本日はVitalizeの社員旅行についてお話したいと思います。
会社によって、社員旅行を実施する目的や期待する効果は様々かと思います。
今回のブログは、Vitalizeではどんな目的で社員旅行を企画しているのか、また旅行中メンバーはどんな風に過ごしていたのか、写真を沢山載せながらお伝えしていきたいと思います!
目次はこちらです。
会社によって、社員旅行を実施する目的や期待する効果は様々かと思います。
今回のブログは、Vitalizeではどんな目的で社員旅行を企画しているのか、また旅行中メンバーはどんな風に過ごしていたのか、写真を沢山載せながらお伝えしていきたいと思います!
目次はこちらです。
目次
● 社員旅行の目的と行先は?
● 運動会
● 自由行動&観光
● 宴会
● まとめ
ーー 社員旅行の目的と行先は?
Vitalizeは東京を本社として、宮崎、鹿児島、長野と全国に支社があります。普段からSlackを通じてメンバー同士コミュニケーションを取っているものの、実際に会ったことがないメンバーやプロジェクトが違い、中々交流が少ないメンバーもいます。
その中でも社員旅行ではオフラインで全拠点が集まり、全メンバーの親睦を深めることの出来る貴重な機会です。
また、普段負担をかけている家族に対する御礼という目的のもと、家族やパートナーも連れてきていいことになっています。
また、普段負担をかけている家族に対する御礼という目的のもと、家族やパートナーも連れてきていいことになっています。
● 家族やパートナーは、Vitalizeでみんなが気持ちよく働ける為の重要なステークホルダー。
そんなご家族やパートナーの皆さんにも会社を理解してもらい、好きになってもらいたい。
そんなご家族やパートナーの皆さんにも会社を理解してもらい、好きになってもらいたい。
● 若いメンバーを中心に、そんな家族持ち世代の姿を見て刺激を受け、将来の自分の幸せを重ねてほしい。
上記の理由から、今回も皆で旅行を楽しみました。
ちなみに数か月前から社員旅行チャンネルが作成され、皆で盛り上がっていましたね😊
ちなみに数か月前から社員旅行チャンネルが作成され、皆で盛り上がっていましたね😊
.png)
そして、画像を見てお察しの通り、今年の社員旅行は沖縄🌺に決定しました!
大まかなスケジュールはざっくり以下の通りです。
大まかなスケジュールはざっくり以下の通りです。
● 1日目:全員で運動会、夜は皆でごはん
● 2日目~4日目:グループ別に自由行動、帰宅
それではどんな風に過ごしたのか、コンテンツ毎にお伝えしていきます!
ーー 大運動会
1日目は大運動会を開催しました!
初対面のメンバーも多く、新卒である20代から、ご家庭を持つ40代のメンバーまで年齢層は幅広いです。
また、ご家族やパートナーも参加出来るということで、初日はどうしても仲良くなるまでに時間がかかります。
そこで、運動会を取り入れることにより、スポーツを通して世代別を中心に懇親することが出来ます。
初対面のメンバーも多く、新卒である20代から、ご家庭を持つ40代のメンバーまで年齢層は幅広いです。
また、ご家族やパートナーも参加出来るということで、初日はどうしても仲良くなるまでに時間がかかります。
そこで、運動会を取り入れることにより、スポーツを通して世代別を中心に懇親することが出来ます。
種目は誰でも気軽に参加出来るしっぽ取りや風船リレーから、フットサルやバレーボールまで、ヤングチーム・ミドルチーム・シニアチームに分かれて競いました。
.jpg)
.jpg)
%20(1).jpg)
%20(1).jpg)

この運動会で緊張がほぐれましたね!一気に皆との距離が縮まった気がします👏
スポーツが好きなメンバーが多い弊社は、どのスポーツも白熱した戦いとなりました。
スポーツが好きなメンバーが多い弊社は、どのスポーツも白熱した戦いとなりました。
そして、今回なんと短期間で運動会の為にデザインチームがパンフレットを作成してくれたんです!!!!
%20(1).png)
%20(1).png)
当日皆が混乱しないように、チーム構成を分かりやすく明記してくれたり、名前の後ろに競技マークをつけてくれたり(🏓⚽⚾)、その他会場マップや当日の開催スケジュールまで、誰が見てもスマホでパッと確認出来るように作成してくれました!短期間とは思えないクオリティ...
デザインチーム、表紙のデザインを考えてくれた石井くん、本当にありがとうございました!
ーー 観光&自由行動
2日目~4日目までは行きたい場所、沖縄でやりたいこと毎にグループに分かれて行動しました。
シュノーケリングをしたり、美ら海水族館に行ったり、バギー体験をしたり、お昼から国際通りで食べ歩き飲み歩きをしたりと、普段の仕事を忘れて皆と観光を楽しみました😊
その様子をどうぞご覧ください!
その様子をどうぞご覧ください!







写真を見返すだけで楽しかったことが伝わってきますね😊
グループ構成は年代・性別・支社問わず、皆で車で移動しながらラフに懇親しながらメンバー同士交流が出来ました。
ここで更に深く仲良くなった気がします。私も違う拠点のメンバーと沢山話すことが出来ました!
ーー宴会
そして、夜は宴会を開催🍺
お酒を飲みながら、仕事の話・プライベートの話・趣味の話など、家族・世代別に和気あいあいと交流しました👏
お酒を飲みながら、仕事の話・プライベートの話・趣味の話など、家族・世代別に和気あいあいと交流しました👏



.png)
子どもたちの笑顔も沢山見られました😊
初対面でもすぐに仲良くなってみんなでゲームをしたりして遊んでましたね。
初対面でもすぐに仲良くなってみんなでゲームをしたりして遊んでましたね。

ーー まとめ
社員旅行はメンバー同士がお互いに、仕事から離れて接することが出来る機会です。
非日常の環境の中で、普段はあまり関わらない違うプロジェクトのメンバーや他拠点のメンバーとのコミュニケーションの活性化が図れたのではないのでしょうか。
社員旅行を通してメンバー同士の絆が深まり、仕事に戻ってからもコミュニケーションがスムーズになりました!
毎日の仕事や生活から離れて、少しでもリフレッシュできたら嬉しいです!
非日常の環境の中で、普段はあまり関わらない違うプロジェクトのメンバーや他拠点のメンバーとのコミュニケーションの活性化が図れたのではないのでしょうか。
社員旅行を通してメンバー同士の絆が深まり、仕事に戻ってからもコミュニケーションがスムーズになりました!
毎日の仕事や生活から離れて、少しでもリフレッシュできたら嬉しいです!
行く先は既に次は四国がいい!北海道がいい!などと、早速要望が寄せられてました。
タスク進捗※からもメンバーが楽しんでたことが分かって何よりです😊
※週初めと週終わりに社内で共有する週報のこと
タスク進捗※からもメンバーが楽しんでたことが分かって何よりです😊
※週初めと週終わりに社内で共有する週報のこと

来年を楽しみにして、また日々の仕事頑張っていきましょう~😊✨
【番外編】マグロ解体ショー
おや、市場へ行ったグループもいるみたいですね!新鮮な魚を眺めてます。購入するのでしょうか。
あれ!大きい魚!これはマグロでしょうか!もしかして...
嬉しそうな表情です。購入されたみたいです!さて、こちらどうするのでしょうか!
新卒の堀田くん登場!

彼は水産学部を卒業しており、魚が大好き。魚を捌くのもお手の物なんです!!
※堀田君についてはこちらの記事をどうぞ!
綺麗に捌いて...
刺身にしたり、お寿司にしたりして皆で美味しくいただきました!
捌いた魚を皆で手分けして食べて...突発的に始まった解体ショー、とても楽しかったです😊
堀田君、手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました!!
最新記事
2025年04月30日
儲かる農業?佐々木さんが目指す未来に繋ぐ農業のカタチ2025年04月24日
米騒動の真相とは?佐々木さんが語る米業界の裏側2025年04月18日
なぜ売れた?「売る農業」で40haまで拡大した佐々木さんの挑戦2025年04月10日
支社間留学で見えた、新たな働き方と挑戦の可能性2025年04月01日
和歌山支社設立2年を振り返る2025年03月25日
小海支社設立から4年を振り返る2025年03月21日
【ガジェット限定社内フリマ!?】Vitalize夢の市を開催しました!2025年03月14日
東京から地方移住したメンバーに話を聞いてみたVol.32025年03月07日
千葉市いちごマラソン 2025が開催されました2025年02月28日
新たな成長エンジン!自己決定と相互フィードバックで加速するVitalizeの評価制度
過去記事(年月別)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2018年10月(1)
タグ