地域イベントに初参加!~前橋メンバーが開発したタイピングゲームとは!?
2023年06月20日

皆さん、こんにちは!
前橋支社採用広報担当の車田です。
5月20日に開催した地域イベントに前橋支社が出店のお誘いを受け参加してきました!
今回はその時の様子をお伝えしていきたいと思います!
目次はコチラです。
前橋支社採用広報担当の車田です。
5月20日に開催した地域イベントに前橋支社が出店のお誘いを受け参加してきました!
今回はその時の様子をお伝えしていきたいと思います!
目次はコチラです。
🔖目次
01. 当日を迎えるまで
a. 前橋メンバーが考えた企画とは!?
b. 上毛カルタ DE タイピングゲームって?
b. 上毛カルタ DE タイピングゲームって?
02. 当日の様子は?
a. 本物の上毛カルタ対決!
b. 小海メンバーも参戦!
c. DJブースが登場!?
b. 小海メンバーも参戦!
c. DJブースが登場!?
03. まとめ
01. 当日を迎えるまで
a. 前橋メンバーが考えた企画とは!?
こちらの記事でもお伝えしたように、群馬県前橋市のコミュニティラジオ局 まえばしCITYエフエム 【M-wave】のムーちゃんのまえばしSow業ラジオ に出演したことがきっかけで、前橋起業支援センター主催で開催される「第3回Sow fest.(ソウフェス)」に出展のお誘いを受けました!
※まえばしsow業ラジオに出演した時の様子はコチラの記事をご覧ください
📌 前橋支社メンバーが『 まえばしCITYエフエム 』に出演しました
地域の皆さんと交流できる絶好のチャンス!
ブースも借りれることになり、さて何をしよう!どんなことをして地域の皆さんにイベントを楽しんでもらおう!前橋メンバーで企画を必死に考えました。
そして、みんなで熟考して考えた企画はコチラ!!
ブースも借りれることになり、さて何をしよう!どんなことをして地域の皆さんにイベントを楽しんでもらおう!前橋メンバーで企画を必死に考えました。
そして、みんなで熟考して考えた企画はコチラ!!
『 上毛かるた DE タイピング大会 』
どんな大会かというと、上毛カルタの絵札一枚一枚に込められた群馬のストーリーや魅力を感じながら、タイピング練習ができるゲームを前橋メンバーが開発!
このゲームを来場者に挑戦していただき、前橋まちなかNO.1を競う大会を開催しました!
では、どんなゲームかご説明していきます!
このゲームを来場者に挑戦していただき、前橋まちなかNO.1を競う大会を開催しました!
では、どんなゲームかご説明していきます!
b. 上毛カルタ DE タイピングゲームって?
「 群馬を代表する郷土カルタである”上毛カルタ”とIT企業のイメージである”キーボード”を掛け合わせたら面白そう! 」と考え、『 上毛カルタでタイピングゲーム』の開発がスタート!
業務の合間やGW期間を利用して前橋メンバーが取り組んでくれました。
今回は、あえてメンバーがこれまで扱ったことのないフレームワークを使い1から実装したので、新しい知識を得ることができたようです👏
この開発で新たに得られた知見は、支社を超えて全社にも共有!
弊社では週に一回、毎週水曜日に知見共有会 "LT会" を実施しており、今回の「上毛かるた DE タイピングゲーム」の内容も大盛況に終わりました。他の支社の仲間たちには、群馬の魅力も合わせて伝えられることが出来ました!
業務の合間やGW期間を利用して前橋メンバーが取り組んでくれました。
%20(1).jpg)
今回は、あえてメンバーがこれまで扱ったことのないフレームワークを使い1から実装したので、新しい知識を得ることができたようです👏
.png)

この開発で新たに得られた知見は、支社を超えて全社にも共有!
弊社では週に一回、毎週水曜日に知見共有会 "LT会" を実施しており、今回の「上毛かるた DE タイピングゲーム」の内容も大盛況に終わりました。他の支社の仲間たちには、群馬の魅力も合わせて伝えられることが出来ました!
02. 当日の様子は?
皆で協力して沢山の準備をして迎えた当日。
皆さんをお出迎えする準備はバッチリです!
また、『上毛カルタDEタイピングゲーム』以外にも、小さなお子様から大人の方まで楽しんでもらえるような工夫を沢山しました。
a. 本物の上毛カルタ対決!
本物の上毛カルタを用意して、皆で対決!
群馬県民は小学校の頃から上毛カルタに馴染みがあるようです。
みんな「学校でやってる~!」「やりたい!」という声も多数聞こえ、想像以上に大人気のコーナーとなりました!
b. 小海メンバーも参戦!
そして、大変心強いことに 長野県にある小海支社のメンバーも参戦してくれることに!
小海町の特産品である「くらかけ豆」を使用して作られた「HITASHIMAME」の缶詰も販売してもらいました!
来場者からは「本当に色んなことやってるのね~」とVitalizeの取り組みも感じていただけたようです。
※「HITASIMAME」のストーリーについてはコチラをご覧ください
皆さんをお出迎えする準備はバッチリです!
また、『上毛カルタDEタイピングゲーム』以外にも、小さなお子様から大人の方まで楽しんでもらえるような工夫を沢山しました。
a. 本物の上毛カルタ対決!
本物の上毛カルタを用意して、皆で対決!
群馬県民は小学校の頃から上毛カルタに馴染みがあるようです。
みんな「学校でやってる~!」「やりたい!」という声も多数聞こえ、想像以上に大人気のコーナーとなりました!
b. 小海メンバーも参戦!
そして、大変心強いことに 長野県にある小海支社のメンバーも参戦してくれることに!
小海町の特産品である「くらかけ豆」を使用して作られた「HITASHIMAME」の缶詰も販売してもらいました!
来場者からは「本当に色んなことやってるのね~」とVitalizeの取り組みも感じていただけたようです。
※「HITASIMAME」のストーリーについてはコチラをご覧ください
c. DJブースが登場!?
さらに、DJブースも登場しました!
これは元DJの経験がある支社長と6月に入社した斎藤圭悟くんによって出来たコーナーです!
当日は気分が上がる音楽や上毛カルタらしい和テイストの音楽を流してくれたり大活躍でした👏
d. 前橋まちなかNO.1を手にしたのは..?
さて、気になるタイピングゲームはというと、当日は7歳くらいの小さなお子様から60歳ほどのご年配の方まで、老若男女問わず総勢50名以上の来場者がブースに訪れ、タイピングゲームに挑戦!
どれだけ早くタイピングできるのか、絵札をゲットできるのか、競争してもらいました!
これは元DJの経験がある支社長と6月に入社した斎藤圭悟くんによって出来たコーナーです!
当日は気分が上がる音楽や上毛カルタらしい和テイストの音楽を流してくれたり大活躍でした👏
.jpg)
d. 前橋まちなかNO.1を手にしたのは..?
さて、気になるタイピングゲームはというと、当日は7歳くらいの小さなお子様から60歳ほどのご年配の方まで、老若男女問わず総勢50名以上の来場者がブースに訪れ、タイピングゲームに挑戦!
どれだけ早くタイピングできるのか、絵札をゲットできるのか、競争してもらいました!
来場者は、馴染みのある上毛カルタを目の前に
「懐かしい~」
「今ちょうど学校でも覚えている!」
といった声や、
「これ、ボケ防止にいいわね!」
「子どものタイピング練習にも良いかも!」
等の声もありました👏👏
そして、気になる結果発表はコチラとなりました!
.jpeg)
一位はなんと、埼玉県に住む高校生の女性でした!
当日は多くの方が挑戦してくれました。
そして優勝者には豪華賞品をプレゼント!
沢山のご参加本当にありがとうございました!
当日は多くの方が挑戦してくれました。
そして優勝者には豪華賞品をプレゼント!
沢山のご参加本当にありがとうございました!
03. まとめ
そして、当日のイベントブースの様子をケーブルテレビジェイコム「WEEKLYトピックス~ぐんま~」にて紹介されました。良ければ携帯からでも視聴できますのでご覧ください!
📌 前橋支社がJ:COM群馬に紹介されました
https://www.vitalize.co.jp/news/152
📌 前橋支社がJ:COM群馬に紹介されました
https://www.vitalize.co.jp/news/152
そして、当日はこんなものも用意してました。
皆さんゲームの感想やVitalizeのことなど、想い想いに書いてもらい、素敵な一枚が完成!
前橋支社の宝物となりました。
最後に記念撮影をしてイベントは無事終了しました。
2023年1月に前橋支社を設立し、地域の皆さんと初めて交流できるイベントでした。
今回のイベントでは、前橋メンバーはこんな想いもありました。
前橋支社のミッションは、『~~ Open up!ワクワクをかたちに ~~』です。
『 遊びながらも、カルタタイピングも覚えてほしい。
思い立ったことは行動に!カタチにしたい!
イベントを通じて、エンジニアはこんな面白いゲームも作れちゃうよ!とエンジニアの楽しさを伝えたい!前橋で楽しくカッコよく働く選択肢もあるよということを証明したい! 』
このような活動を通して、群馬の若者が「前橋で働くのもかっこいい!こんな面白い会社もあるんだ!」と思ってもらえたら嬉しいです。
Vitalizeでは、前橋支社以外でもミッションである「日本を活性化する」をミッションに、本業であるエンジニア以外にも様々な地方創生事業をしています。
少しでも興味ある!話聞いてみたい!と思った方はぜひお話してみませんか?
皆さんからのご応募をお待ちしています!
皆さんゲームの感想やVitalizeのことなど、想い想いに書いてもらい、素敵な一枚が完成!
前橋支社の宝物となりました。
.jpg)
最後に記念撮影をしてイベントは無事終了しました。
2023年1月に前橋支社を設立し、地域の皆さんと初めて交流できるイベントでした。
今回のイベントでは、前橋メンバーはこんな想いもありました。
前橋支社のミッションは、『~~ Open up!ワクワクをかたちに ~~』です。
『 遊びながらも、カルタタイピングも覚えてほしい。
思い立ったことは行動に!カタチにしたい!
イベントを通じて、エンジニアはこんな面白いゲームも作れちゃうよ!とエンジニアの楽しさを伝えたい!前橋で楽しくカッコよく働く選択肢もあるよということを証明したい! 』
このような活動を通して、群馬の若者が「前橋で働くのもかっこいい!こんな面白い会社もあるんだ!」と思ってもらえたら嬉しいです。
Vitalizeでは、前橋支社以外でもミッションである「日本を活性化する」をミッションに、本業であるエンジニア以外にも様々な地方創生事業をしています。
少しでも興味ある!話聞いてみたい!と思った方はぜひお話してみませんか?
皆さんからのご応募をお待ちしています!
.png)
最新記事
2025年04月30日
儲かる農業?佐々木さんが目指す未来に繋ぐ農業のカタチ2025年04月24日
米騒動の真相とは?佐々木さんが語る米業界の裏側2025年04月18日
なぜ売れた?「売る農業」で40haまで拡大した佐々木さんの挑戦2025年04月10日
支社間留学で見えた、新たな働き方と挑戦の可能性2025年04月01日
和歌山支社設立2年を振り返る2025年03月25日
小海支社設立から4年を振り返る2025年03月21日
【ガジェット限定社内フリマ!?】Vitalize夢の市を開催しました!2025年03月14日
東京から地方移住したメンバーに話を聞いてみたVol.32025年03月07日
千葉市いちごマラソン 2025が開催されました2025年02月28日
新たな成長エンジン!自己決定と相互フィードバックで加速するVitalizeの評価制度
過去記事(年月別)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2018年10月(1)
タグ