【雰囲気レポ】Vitalize四半期納会を開催しました
2022年04月27日

こんにちは!広報担当者です。
弊社では4月8日(金)に四半期納会を開催しました。
今回は納会当日の様子をお伝えしていきたいと思います!
よろしければ最後までお付き合いください😊
今回は納会当日の様子をお伝えしていきたいと思います!
よろしければ最後までお付き合いください😊
納会の目的
弊社では、社員へ会社のビジョンを浸透させるという目的を持って四半期納会を開催しています。
開催概要
◆イベント開催
2022年4月8日(金) 19:00~
2022年4月8日(金) 19:00~
◆場所
Zoom(オンライン)
Zoom(オンライン)
◆参加人数
78名(代表を含む全社員が参加)
78名(代表を含む全社員が参加)
◆参加エリア
東京・宮崎・鹿児島(喜界)・長野(小海)
東京・宮崎・鹿児島(喜界)・長野(小海)
四半期納会 当日の様子
納会は下記の流れで行われました。
1. 開会の挨拶
2. 新入社員紹介
3. 研修卒業式
4. 各支社長からの近況報告
5. 取締役CMOから四半期決算報告
6. 全社交流を目的としたゲーム大会
7. 自由時間
2. 新入社員紹介
3. 研修卒業式
4. 各支社長からの近況報告
5. 取締役CMOから四半期決算報告
6. 全社交流を目的としたゲーム大会
7. 自由時間
1. 開会の挨拶
まず初めに、弊社のCTOである徳江から開会の挨拶があり、全社員のテンションも一気に最高潮へ。
2. 新入社員紹介
挨拶の次に、2022年1~3月に新しく入社した社員の紹介へ。
今回は、東京5名・宮崎2名・小海2名の計9名がVitalizeの新しい仲間としてジョイン!
一人ずつ自己紹介と意気込みを発表してもらいました。
今回は、東京5名・宮崎2名・小海2名の計9名がVitalizeの新しい仲間としてジョイン!
一人ずつ自己紹介と意気込みを発表してもらいました。
新入社員紹介の中でメンバーが、「先人たちが築いてきたこのVitalizeの伝統を、ちゃんと次のメンバーに伝えていきたい」「研修中にすごくみんなに優しくしてもらったので、次の新人には、自分が優しくしてあげたい」と話してくれたのが印象的でした。
代表の道畑も、「会社の規模が大きくなると、ビジョンや行動指針のところってどうしても薄まっていくのですが、本当に嬉しかったですね。」と後日おっしゃっていました!
代表の道畑も、「会社の規模が大きくなると、ビジョンや行動指針のところってどうしても薄まっていくのですが、本当に嬉しかったですね。」と後日おっしゃっていました!
3. 研修卒業式
上記でご紹介した9名の研修卒業発表を行いました。
卒業生9名の他、メンターを務めてくれた8名も参加しての卒業式となりました。
メンター達から卒業生に向けて一言ずついただきました!
卒業生9名の他、メンターを務めてくれた8名も参加しての卒業式となりました。
メンター達から卒業生に向けて一言ずついただきました!
全メンターが共通で話してくれたのは、「研修を担当したメンティーが圧倒的な成長意欲で研修を受けてくれたので嬉しかった。」という内容でした。
メンター側もメンティーの熱意にいい刺激を受けたみたいですね!
メンター側もメンティーの熱意にいい刺激を受けたみたいですね!
4. 各支社長からの近況報告
続いて各支社長から、各支社の近況報告を持ち時間 各5分で発表。
東京のメンバーも、各支社の状況が聞ける貴重な時間なので真剣に耳を傾けていました。
宮崎支社長が発表用に作成してくれた資料の一部をご紹介!
このように各支社、支社長の個性溢れる発表内容で、時折笑い声が聞こえるなど弊社らしいゆるっとした雰囲気の中で行われました。
東京のメンバーも、各支社の状況が聞ける貴重な時間なので真剣に耳を傾けていました。
宮崎支社長が発表用に作成してくれた資料の一部をご紹介!
このように各支社、支社長の個性溢れる発表内容で、時折笑い声が聞こえるなど弊社らしいゆるっとした雰囲気の中で行われました。
5. 四半期決算報告
支社長の発表に続き、取締役CMOの平塚から四半期の決算報告をしていただきました。
この決算報告には、会社が今どんな状況なのか把握し、一人一人が経営の動きを知ることで「会社をよくすることに繋がる、当事者意識を持ってほしい」といった背景があります。
また決算報告をすることで、経営の透明性を全社員に向けて示すという目的もあります。
Vitalizeの一員として、それぞれが会社に影響を与える人物なんだという認識をもって報告を聞きました。
この決算報告には、会社が今どんな状況なのか把握し、一人一人が経営の動きを知ることで「会社をよくすることに繋がる、当事者意識を持ってほしい」といった背景があります。
また決算報告をすることで、経営の透明性を全社員に向けて示すという目的もあります。
Vitalizeの一員として、それぞれが会社に影響を与える人物なんだという認識をもって報告を聞きました。
6. 全社交流を目的としたゲーム大会
30分程の歓談時間を設けた後は、全社(東京・宮崎・鹿児島・長野)の交流を目的をしたゲームを開催!
今回初となるゲーム大会は、「みんなで答えを一致させろ!チーム対抗 以心伝心ゲーム!」を開催しました!
今回初となるゲーム大会は、「みんなで答えを一致させろ!チーム対抗 以心伝心ゲーム!」を開催しました!
このゲームを開催した目的は、前回の納会に参加した時に、全社で交流する場面が少なかったという課題を解決したいというものでした。
折角の四半期納会だから、「支社同士の交流もしてほしい!全体で盛り上がれるコンテンツがほしい!」という採用広報チームの願いのもと、全社で交流を図れるゲームを企画しました。
このゲームは、お題に対して思い浮べた答えを書き、チーム内で同じ答えの数を合わせるゲームです。
答えが一致した人数が多いチームが勝ちです!
オンラインでも遊べる協力ゲームで、今回はVitalizeと各支社にちなんだお題を考えてみました!
チーム毎に白熱した戦いとなりました👏
7. 自由時間
その後は自由に談笑時間。
支社ごとに普段はPJが違い、普段中々話す機会がメンバーと他愛もない会話をしたり、
支社同士リモートで会話をしたり、支社によっては人狼ゲームや百人一首大会をするなど、とても楽しそうでした!
支社ごとに普段はPJが違い、普段中々話す機会がメンバーと他愛もない会話をしたり、
支社同士リモートで会話をしたり、支社によっては人狼ゲームや百人一首大会をするなど、とても楽しそうでした!
番外編.プチ表彰式
そして先日、社内ではとあるブログ記事に登場させるキャラクターデザインを募集し、見事アイディアが採用されたメンバーにはささやかな🎁を!
本当に素敵なキャラクターなんですよ!みなさん、気になりますか?
まだ見てない方は、こちらの記事をチェックしてみて下さい~💞!
最後に・・
皆さん四半期お疲れ様でした!
上半期も残りわずか。。
また気持ちを新たにして、日々の業務頑張りましょう~!
最後まで見ていただきありがとうございました。
上半期も残りわずか。。
また気持ちを新たにして、日々の業務頑張りましょう~!
最後まで見ていただきありがとうございました。
最新記事
2025年04月30日
儲かる農業?佐々木さんが目指す未来に繋ぐ農業のカタチ2025年04月24日
米騒動の真相とは?佐々木さんが語る米業界の裏側2025年04月18日
なぜ売れた?「売る農業」で40haまで拡大した佐々木さんの挑戦2025年04月10日
支社間留学で見えた、新たな働き方と挑戦の可能性2025年04月01日
和歌山支社設立2年を振り返る2025年03月25日
小海支社設立から4年を振り返る2025年03月21日
【ガジェット限定社内フリマ!?】Vitalize夢の市を開催しました!2025年03月14日
東京から地方移住したメンバーに話を聞いてみたVol.32025年03月07日
千葉市いちごマラソン 2025が開催されました2025年02月28日
新たな成長エンジン!自己決定と相互フィードバックで加速するVitalizeの評価制度
過去記事(年月別)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2018年10月(1)
タグ