IT企業が農業に参入した理由
2022年06月22日

こんにちは!
Vitalizeの松原です。
Vitalizeの松原です。
私たちは地方創生を通して日本の活性化と少子化を止めることをミッションとする会社です。
そんな私たちが新規事業として千葉県は千葉市若葉区に農園を開設することになりました!
そんな私たちが新規事業として千葉県は千葉市若葉区に農園を開設することになりました!
なぜ農業なのか
そもそも、なぜIT企業であるVitalizeが農業に参入するのか。
それは、農業を盛り上げることが我々のミッションである地方創生に繋がると考えたからです。
それは、農業を盛り上げることが我々のミッションである地方創生に繋がると考えたからです。
ご覧になって頂くと分かる通り、農業従事者の数は右肩下がり、平均年齢が70歳に達するのも時間の問題です。
調べていくうちに、勝機があるかないかよりも、農業は私達のような若者も率先してやるべきでは?と思うようになりました。
素人ができるの?
大変でした。笑
周りからは「農業は大変だよ、やめた方が良いよ」という意見もありました。
ただ私たちからすると、やったことがないので「大変」がどれだけ大変かわからない。
別に飲まず食わずでやる訳ではないですし、年齢的に身体もまだまだ動きます。
やってやれないことはないのでは?と、今思い返すと軽い気持ちもありました。
しかし実際にやってみると、思いつく限り全ての失敗を犯しながら前に進んできました。
まず、やったことがないので想定ができない。
起こったことが全て事実。
事実を受け入れてとにかく前に進み続ける。
これからも失敗はあるかもしれませんが、生半可な覚悟でやれる事業では無いと気づくまでに時間はかかりませんでした。
別に飲まず食わずでやる訳ではないですし、年齢的に身体もまだまだ動きます。
やってやれないことはないのでは?と、今思い返すと軽い気持ちもありました。
しかし実際にやってみると、思いつく限り全ての失敗を犯しながら前に進んできました。
まず、やったことがないので想定ができない。
起こったことが全て事実。
事実を受け入れてとにかく前に進み続ける。
これからも失敗はあるかもしれませんが、生半可な覚悟でやれる事業では無いと気づくまでに時間はかかりませんでした。
何を作っているの?
夏野菜であるきゅうり、ナス、オクラ、トマト、ししとう、ピーマン、とうもろこしを始め、秋野菜のさつまいもを作っています。
また、果物ではスイカを作っています。
徐々に作付けを増やしていく予定です!
次回は、農業参入を決めてから実際に参入するまでをご紹介いたします。
最新記事
2025年08月07日
【登壇レポ】タケタカタローで語った「成長の秘訣」~ 将来を担う若者へ~2025年08月01日
【Vitalize拠点紹介vol.1】埼玉支店のリアルに密着!〜メンバーに聞いてみました〜2025年07月25日
【前編】地域の魅力を「味」に変える ~ 小海支社、特産品づくりの舞台裏 ~2025年07月18日
地域文化をつなぐ、「青島臼太鼓踊り」と私の歩み2025年07月11日
ノーコード × 生成AI『Dify』の何がすごい?現役エンジニアがDifyの魅力を徹底解説!2025年07月01日
日本有数の温泉地「別府」にITの風を。Vitalize別府支社スタート!2025年06月27日
地方に、新しい風を。――私たちが宿泊事業を始める理由2025年06月19日
筑波大学附属中学校で授業サポートをしました!2025年06月13日
生成AIの活用事例|最先端を学ぶエンジニアが "今" 発信を始める理由2025年06月06日
【社員インタビュー 】エンジニアの1日をご紹介!
過去記事(年月別)
- 2025年08月(1)
- 2025年07月(4)
- 2025年06月(5)
- 2025年05月(4)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(4)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(3)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(2)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2018年10月(1)
タグ